makarotteの日記

プチプラ最強アフィリエイトブログ

頭皮の皮脂対策:夏の髪ケアにおすすめのシャンプー

※本記事はプロモーションを含みます

こんにちは、まかろんです!

年々、猛暑日が当たり前になってしまっています。

紫外線対策や、暑さ対策を取り入れて生活してますが、少し前にふと思った事が。

『髪を洗ったのにもうギトギトしてる?』

汗でギトギトするのはなぜ??

調べてみると、汗と皮脂に関係があるようでした。

今回は、夏と頭皮の皮脂対策について解説とご紹介をしたいと思います。

 

 

なぜ汗が出るの?

人間は体温が上昇すると発汗します。(暑さや、風邪の発熱を含む

汗の水分が蒸発する時、気化熱することで体温を下げる働きをしてくれているのです。

体温を調節できる機能は、恒温動物の能力であり人間も恒温動物に入るため、汗をかく事は生理現象なのです。

汗は皮膚のどこから?

多くの人が間違ってしまいがちですが、汗は毛穴から出るのではなく汗腺からでます。

汗が出る汗腺は2つあり、エクリン汗腺から出る汗は98%以上が水分でサラサラしており臭いはありません。

もう一つの汗腺『アポクリン汗腺』から分泌される汗はタンパク質、脂質、糖質、アンモニアなどが皮膚の表面の常在菌に分解され、独特の悪臭になるのです。

皮脂は毛穴から出る

皮脂は毛穴にある皮脂腺という小さな線から分泌されています。

分泌された皮脂は毛包を通じて皮脂が放出されるため、頭皮や健康な髪を保つための自然のオイルとして機能しているのです。

洗髪してもすぐギトギトする理由

洗髪しても時間が経つとギトギトになってしまいます。それは他に問題があるかもれません。

    1. 過剰な皮脂分泌
    2. シャンプーの洗浄力問題
    3. 合わないヘアケア
    4. 環境問題

過剰な皮脂分泌

ホルモンによる影響:

ホルモンバランスが崩れると、皮脂腺が活発になり過剰な皮脂が分泌されることがあります。

思春期、妊娠、ストレス時などにみられます。

食生活:

脂っこい食べ物や、高カロリーな食事は皮脂分泌を増加させます。

遺伝:

皮脂の分泌量は遺伝との関係があると言われており、ただしくは解明されていません。

皮脂腺の活動は遺伝によって影響があるかもしれません。

シャンプーの洗浄力問題:

洗浄力の強すぎるシャンプーを使うと頭皮の必要な油分まで取り除いてしまい、油分がなくなると皮脂腺が過剰に反応し、皮脂分泌を促進してしまいます。

合わないヘアケア:

髪を頻繁に洗うと頭皮の油分が取り除かれるため、皮脂腺が活発になり皮脂を余分に分泌することがあります。

環境問題:

温度や湿度にも関係しています。高温度や高湿度の環境では皮脂腺が活発になります。

 

夏は特に暑く汗をかきやすいのと、髪が蒸れると雑菌が繁殖して臭いの原因にもなるそうです。

 

これらの要因を把握しておくことで適切なヘアケアを行い、頭皮と皮脂バランスを整えるのに役立ちます。

シャンプーのタイプ

シャンプーにはさまざまなタイプがあります。洗浄力はどれも一緒ではないのです。

目的別のシャンプーだけでも10種類はあります。

  1. 普通髪用シャンプー
  2. 乾燥髪用シャンプー
  3. 脂性髪用シャンプー
  4. 敏感肌用シャンプー
  5. ダメージヘア用シャンプー
  6. ボリュームアップシャンプー
  7. カラーケアシャンプー
  8. フケ・かゆみ対策シャンプー
  9. オーガニックシャンプー
  10. メディカルシャンプー

これだけあってもどれを選んで良いかわからないってなりませんか?

具体的な洗浄成分

系統 成分表示名称① 洗浄力 備考
高級アルコール ラウリル硫酸Na 強い 成分名に硫酸と入るもの
ラウレス硫酸Na 強い 成分名に硫酸と入るもの
ラウリル硫酸TEA 強い 成分名に硫酸と入るもの
高級アルコール オレフィン(C12-C14) 強い 成分名にスルホン酸と入るもの
スルホン酸Na 強い 成分名にスルホン酸と入るもの
石鹸系 石けん素地 やや強い 刺激はマイルドだが皮脂を落とし過ぎる可能性あり
脂肪酸ナトリウム やや強い 刺激はマイルドだが皮脂を落とし過ぎる可能性あり
高級アルコール スルホコハク酸(C12-14) やや強い やや乾燥しやすい可能性
タウリン ココイルメチルタウリンNa 低刺激 アミノ酸と似た構造
カルボン酸系 ラウレス-◯カルボン酸Na 低刺激 石鹸という意味ではありません

 

系統 成分表示名称 洗浄力 刺激 備考
アミノ酸 ココイルグリシンK やや強い〜中間 低刺激 アミノ酸系の中でも洗浄力が高いのが特徴
ココイルグリシンNa など やや強い〜中間 低刺激
アミノ酸 ラウロイルサルコシンNa やや強い〜中間 低刺激
アミノ酸 ココイルサルコシンTEA など 中間 低刺激
アミノ酸 ラウロイルメチルアラニンNa 中間 低刺激 泡立ち良い
アミノ酸 ラウロイルメチルアラニンTEA 中間 低刺激
アミノ酸 ココイルグルタミン酸TEA 中間 低刺激 しっとり仕上がる
アミノ酸 ラウロイルグルタミン酸Na など 中間 低刺激
ベタイン系 コカミドプロピルベタイン 弱い 低刺激 ベビー用シャンプーにも利用可能
ベタイン系 コカミドベタイン 弱い 低刺激
ベタイン系 ラウラミドプロピルベタイン 弱い 低刺激
ベタイン系 ラウリルベタイン など 弱い 低刺激
グルコシド系 デシルグルコシド 弱い 低刺激 ベビー用シャンプーにも利用可能
グルコシド系 ラウリルグルコシド など 弱い 低刺激
タンパク質系 ココイル加水分解コラーゲンNa 弱い 低刺激 ダメージケアが可能。タンパク質だがアミノ酸系とはまた違う
タンパク質系 ラウロイルシルクアミノ酸Na 弱い 低刺激
タンパク質系 ラウロイル加水分解シルクNa 弱い 低刺激

それぞれの髪質や、頭皮の状態、目的に応じたものを選びましょう。

 

おすすめシャンプー

&honey シルキースムースモイスチャー シャンプートリートメント(さらさら)

保水オーガニック美容

独自比率にこだわり保湿効果が高いハチミツを厳選、3種のハチミツ髪にうるおいとツヤを与えます。

髪の保湿、保護成分、ゴワつきを保水力でケアでき、髪の芯からうるおいドライヤーのあとのさらさらを実感します。

うるおい成分が90%以上(はちみつ、ローヤルゼリーヒアルロン酸など)

髪の水分量14%(平均は12%)にもこだわり、髪表面の水分の蒸発を防ぎうるおい感ある髪へ導きます。

&honey ディープモイスト シャンプートリートメント(しっとり)

Qurap キュラップ ラッピングモイスト セット

キューティクルのすき間までうるおいが浸透し、密封させることでツヤ膜をつくり、さらさらなツヤ髪を叶えてくれる商品。

アミノ酸系洗浄成分であるので肌にはやさしく、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(油溶性ビタミンC誘導体)は髪へのダメージ補修効果があります。

また、ヘアカラーやパーマ後のダメージを補修する高級コラーゲン(ココイル加水分解コラーゲン)アルギン酸、高浸透保水成分(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa)PPT系油溶性コラーゲン(イソステアロイル加水分解コラーゲン)

これらの成分が痛んだ髪や、ヘアカラーの色落ちを抑え美しい髪色に保ちます。

いち髪 THE PREMIUM

市販品でコスパが良く、熱ダメージによる乾燥髪のためのプレミアムダメージケア商品。

米ぬか発酵導入美容液と和草エキス(米ぬかエキス、コメ胚芽油、チャ種子油)が空洞化した髪の内部まで高浸透し、集中補修する。痛んだ髪のパサつきを改善します。

指通りの感触が良くなり、艶やかな髪が実感できる。

 

お試し容量ボトル

エイトザタラソ モイストシャンプー トリートメントセット

美容液成分が配合した洗ってエイジングケアが同時に出来る。

洗浄力はやや高めでありながらも肌には優しく、キメ細やかな泡立ちが頭皮の細部まで行き届き汚れをしっかり取り除きます。

また、トリートメントにも美容液成分が入っていて、髪の空洞化を修復して剥がれたキューティクルを保湿するので、普通肌~皮脂肌におススメです。ノンシリコンシャンプー

 

 

ORBIS オルビス モイスト セラム シャンプー

約80%が美容成分であり、髪の芯まで浸透&保水し、アミノ酸系洗浄成分(ココイルメチルタウリンNa)洗浄力は高めでありながら髪や頭皮を傷めず保湿してくれる優しい成分です。

皮膚刺激が少ないので敏感肌にも最適です。

ORBIS オルビス モイスト セラム コンディショナー

ミノン 薬用ヘアシャンプー

皮膚科学に基づいて開発した、皮膚に優しい低刺激処方の薬用ヘアシャンプー&コンディショナー。

植物性アミノ酸系洗浄成分であり、デリケートな頭皮に負担をかけずバリア機能を守り優しく洗浄します。低刺激、弱酸性、硫酸系界面活性剤フリー

グリチルリチン酸2K

抗炎症、抗アレルギー、抗刺激緩和として知られる成分です。

フケ、かゆみなどの頭皮トラブルを防ぐ効果もあるので敏感肌、乾燥肌におススメ。

ほのかなフローラルの香り。

ダメージヘアケアとしての機能は低いですが、低刺激処方シャンプーとしての機能は良い。

気になる場合はヘアオイルやヘアミルクを使用する方法が良いでしょう。

ミノン 薬用コンディショナー

 

まとめ

いかがでしたか?

普段、お使いのシャンプーは頭皮や髪に合っていますか?

汗が出る構造を把握し、改善する方法などご紹介しました。

シャンプー以外に食生活や環境、ホルモンバランスなどいろいろ理由は出てきますが、頭皮や髪に適したシャンプー、正しいヘアケアを見直してみてはいかがでしょうか。

 

この辺で失礼します!最後までお読み頂きありがとうございました!

\いつもぽちぽちありがとうございます/嬉しいです!!