makarotteの日記

プチプラ最強アフィリエイトブログ

山梨UTYで話題のローソン×『スゴろく』コラボ商品

 

こんにちは、まかろんです!

 

地元のテレビ局、UTY山梨の番組『スゴろく』を観ていたら、ローソンコラボ商品が出るとの情報を知った私。

ケンキさんと黒沢アナのこだわりにこだわった商品、ちなみに第2弾のコラボ企画です。

今年のコラボ商品は『匠ケンキのスゴろく華麗つけ麺』です。???

 

華麗???なるほどー!

意味がわかったー!

華麗=カレー という意味でした!

平打ち麺と太麺の2種類が1つで楽しめ、スープは醤油ベースに味変用にカレースパイスの別容器が入っています。

食レポ

華麗つけ麺を温めました。

具材はメンマとチャーシュー、ゆで卵が入っており、醤油スープにはネギが入っています。

では、さっそく旦那と一緒に頂きます!

レンジ温め目安は1500Wで1分10秒、500Wだと3分30秒。

全体的にレンジで温めるため、【あつもり】のつけ麺なのだろう。

 

酸味がある醤油スープだね!

さんぷく系の味に似てるねー

2種類の麺と醤油ベースのスープ

左が平打ち麺、右が太麺

2種類の麺(平打ち麺、太麺)の特徴と感想。

わりと硬麺でコシが強く食べ応えがある麺である一方、平打ち麺の方は軟らかめでコシがやや弱い印象ですが、食べやすくツルツル食感が良い。

醤油ベースのスープはあっさりが売りであり、酸味が良く利いていてますが、どこか物足りない感じがある。

次に、カレースパイスを途中で加えて味変をしてみました。

あー!こういう事かぁ!

どこかパッとしなかった醤油ベースのスープがカレースパイスを加える事によって華麗なスープへと変化したのです!

華麗ってこういう事ね!!

商品名の【華麗=カレー】、スープが格段にあっさり美味しく変化する【華麗

いろんな変化を食べて楽しむ事が出来るつけ麺でした!

まとめ

1月21日の販売当時は近くのローソンで売り切れが続出したコラボつけ麺。

初日は買えなかったんだよなぁ...

後日、改めて買いに行くとようやく手に入りました。

店員さんに聞くと、午後には完売して問い合わせもあるほど人気があるつけ麺らしい。

山梨県限定のローソン×スゴろくのコラボ商品なので、日頃からテレビを観ている地元の皆さんに愛されているんだなぁ、としみじみと感じました。

 

賛否があると耳にしたので、最後まで美味しく食べるポイントを数点書き残しておきます。

  1. スープは少し熱めに。冷めたら、スープのみ温め直す。
  2. 麺は食べる前によくほぐす。
  3. 麺を少し浸してから食べる。

1. ご家庭のレンジにも寄りますが、目安通りに加熱してみてもスープがあまり熱くなく冷めやすかったので、スープのみ温め直しました。レンジ後にスープの熱さを確認してみると良いでしょう。

2. 麺同士がくっついているので、食べる前によくほぐします。

3. 麺は熱めのスープに少し浸してあげると、麺がなじんで食べやすくなります。

 

つけ麺もそれなりに好みが分かれると思います。

私はとても美味しい商品だと思いました!

なんたって、華麗ですからねっ!!(笑)

 

最近、ゴールデン番組でローソンの商品開発など見かける事が多いような気もするけど、どこか関心を抱いて観てしまう。

山梨のコラボもっと楽しみたいなぁ~!!

 

この辺で失礼します!最後までお読み頂きありがとうございました!

ぽちぽちありがとうございます(´っ・ω・)っ

 

ビックカメラの福袋(プリンター複合機)

※当ブログはプロモーションを含みます。

 

こんにちは、まかろんです!

インフルからの寝正月を迎えた私は外出が出来ず、テレビニュースで福袋の様子など観ていると...ふと、福袋が欲しくなりました(笑)

ネットショップを漁ると、いろんなショップから福袋が出ていて、私が今一番に欲しいものをチェックします。

最近はコピーも出来るプリンターが欲しくて、複合機を探してました。

今回は、我が家に届いたプリンター複合機をご紹介します!

 

ビックカメラ(アプリ)で福袋を手に入れた話

ビックカメラのアプリ会員だったのでアプリのトップページに行ってみると、福袋がいくつか用意してありました!

私はその中からプリンター福袋を見つけてしまったのである(笑)

何が届くかはお楽しみ🎵 お値段は9,980円!

その夢、買ったぁぁぁーー!!(ポチッ)

福袋が届く!

佐川郵便で届きました。メーカー製品の段ボールがむき出しのまま発送に少し驚きました。中身が無事なら良いけども。

brotherでした!

プリンター複合機のメーカーはbrother プリビオ DPC-J528Nでした。

めちゃくちゃ良い!!

発売日は2023年10月中旬。まだまだ新しい。

ちなみに普段のお値段は13,606円〜(2025.1.14価格コム相場より)

ビックカメラでは15,120円で販売中(2025.1.14時点)

こちらの福袋では5,140円オトクになった!とても有り難い。

ちなみにAmazonは14,800円〜ありました。

現在、旦那が持っているプリンターはCANON製品のPIXUS TS203というちょっと古めのモデル。

今は液晶モニターが付いているのだからプリンターの進化は凄いなぁと思いました。

brother プリビオ DPC-J528Nの紹介

プリンター複合機 標準機能が揃うシンプルモデルのDPC-J528Nの特徴

  1. 無線LAN接続
  2. 両面印刷が可能
  3. brotherスマホアプリから簡単プリント
  4. スキャンしたデータをPDF変換
  5. 用紙、ハガキサイズが置ける全面2段給紙

やはり無線接続は便利ですね。離れた所に置けるし、ケーブルが邪魔しないのでスッキリ。

1枚の用紙に、自動両面プリントが出来るのも嬉しい。(プリント画面で設定)

無線機能はPCの他、スマホアプリからも利用出来るのでとても便利。

私はPCとスマホの2台使いなので、スマホにはbrotherオリジナルアプリをインストールして使ってます。

全面給紙トレイが2段構造になっていて、下段はA4用紙、上段にはハガキやL判写真用紙が同時にセット出来ます。ただし、用紙の切り替えは手動でスライドさせなきゃいけない若干のアナログ感がどこか漂いました...。

セットアップ

プリンター複合機に電源を入れる前に用紙トレイの準備、取り付けをします。

 

プリンター複合機の電源を入れると液晶モニターにスターターインクをセットするよう画面の指示が出ます。取扱説明書にも同じ手順が書いてありますが、モニターからも確認出来るのでありがたく、スムーズに進みました!

 

カートリッジは本体右側にある

同梱していたbrother専用純正インクカートリッジを取り付けます。

奥に押し込むと『カチッ』と音がします。

取り付けはとても簡単でした。

インクカバーを閉じると本体が自動的に印刷の為の準備に入ります。

その間に日時の設定など済ませます。

印刷品質チェック

画面の指示通りに進むと印刷品質が始まります。

用紙1枚が印刷されるので、ここで印刷の品質を確認。

この後の印刷精度チェックは調整シートが1枚印刷されるので、印刷面を下側に原稿台ガラスにセットします。(印刷精度チェックは実行を推奨

ドライバーとソフトウェアのダウンロード

本体をPCまたはスマホにドライバーと、ソフトウェアをダウンロードし、接続設定をします。取扱説明書10に記載されているウェブページを入力または、付属しているCD-ROMからインストールが可能。(Windowsの場合

無線LANアクセスポイントと接続

無線LAN接続の場合は、SSIDとネットワークキーの入力が必要です。

USB接続の場合は取扱説明書の手順10の図の差し込み口を参考に接続しましょう。

※J528N、有線LANは非対応

 

これで全体的な設定は終わったので印刷してみるよ!

 

写真をプリント

どうしても写真をプリントしたかった私。(笑)

写真用紙はダイソーで売っていた光沢紙L判を用意しました。

モデルは半、野良猫のこげ丸くん。

うーん?

元の画像はこちら

全体的に黄色い気がする...

写真用紙って反ってたっけ...?

印刷設定をいじる必要もあると思うけど、これはまたの機会に別の写真用紙を用意して違いを検証してみたいな。

まとめ

今回は家庭用プリンター複合機が欲しくて福袋でお得なお買い物をした私。

brother製品はセットアップが簡単で問題なく接続出来ました!

家から近いコンビニがないので、いつでも家でコピーやプリントが出来るようになったのは嬉しい事。

インクの消耗が心配だけど、まぁ、深い事は考えずに(笑)

 

この辺で失礼します!最後までお読み頂きありがとうございました!

ぽちぽちありがとうございます(´っ・ω・)っ

 

寝正月を迎えました。

こんにちは、まかろんです!

 

新年あけましておめでとうございます(あれ?ちょっと遅い?)
去年のクリスマスまでバッチリ過ごしていたはずだったのだが、12月27日...そこでまさかのインフルエンザにかかってしまい、年末の仕事と旦那の実家帰りがキャンセルになりました。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
29日には旦那が感染し、こげ丸は猫風邪?にかかるなど家族全員がダウンしてしまったのです... 

 

ここ最近の出来事をまとめて書きます。

 

寝込んでいる間は体力も下がり正月らしい事も出来ず、カウントダウンはベッドの上でした(;´・ω・)

こげ丸は猫風邪?で声が枯れてしまい、食欲も落ちました。

ふと、人から猫にインフルエンザは感染するのか?

一応、調べてみる。

nekopedia.jp

ヒト季節性インフルエンザは、

ヒトから猫にインフルエンザはうつる確率は極めて低いけれど、稀なケースで報告があがっている。

稀?うーん、、インフルがうつってしまってたら申し訳ない😨

 

2日くらいは食欲は落ちていたこげ丸は、徐々に回復していき、今はしっかり食べるまでに戻りました。

 

インフルエンザで動けない間、年末年始にAmazonで手配したものをご紹介します。(私は、熱が出た翌日に病院に行きました)

のどぬ~る ぬれマスク 無香料

12月のいつだったか忘れたけど、乾燥注意報が連続で発表されていましたね。

部屋干ししても乾くのも早い。

寝ている間にも喉が乾燥してしまうので、のどぬ~るのぬれマスクを用意しました。

私の場合、熱が下がった後につらい咳がやってきた時には活躍してくれました!

ノーシンアセトアミノフェン 48錠

インフルエンザになってしまったら、医療機関へ行きましょう!

www.kenei-pharm.com

一般的に、インフルエンザ時でも服用できる解熱剤は、アセトアミノフェンを主成分とするものといわれています。しかしながら、多くの解熱剤はさまざまな成分を含んでいるため、自己判断で薬を選ぶことは少なからず危険があります。必ず薬剤師に相談をし、より安全な薬の利用を心がけましょう。そして、症状が少しでも軽くなったら、必ず医療機関にかかり、医師の診察を受けましょう。

出典:健栄製薬コラム

私は4日ほど高熱が続きました。病院処方が3日分で、なくなる頃には病院が年末休みに入ってしまったので予備薬に購入。

インフルエンザ中に服用する解熱剤の中でも特に注意したいのが、アスピリン(アセチルサリチル酸)、ジクロフェナクナトリウム、メフェナム酸といった成分。

インフルエンザ脳炎や、ンフルエンザ脳症の発症リスクを高め重症化する危険性があるとのこと。

 

おわりに

インフルエンザで初めて寝正月を迎えた私達。

切ないお正月ではあったけれど、今日はお雑煮を食べたり、少し遅れたお正月を楽しみました(*´ω`)🎍

私の正月は終わらない...(笑)

皆様、今年も宜しくお願い致します!

 

この辺で失礼します!最後までお読み頂きありがとうございました!

ぽちぽちありがとうございます(´っ・ω・)っ

 

垢抜けメイベリンマスカラ

こんにちは、まかろんです!

 

先日の12月6日に終わったAmazonブラックフライデーの際に購入したお化粧品。

マスカラが切れかけてしまったので、新しいカラーを思い切って買ってみました!

メイベリン マスカラ ウォータープルーフ スカイハイ

04 ゆうやけオレンジ

03 あさやけルビー

ブラックフライデーではセールになってなかったけど(笑)

袋を開けてみます!

 

マスカラのブラシはブラシとコームの良いとこどりになっている。

形状はアーチ状になっているので1本1本セパレートして塗りやすくなっているそうです。

デザインも良し

ボトルのデザインも個性的な形が多かったイメージでしたが、スカイハイの商品はシンプルに持ちやすい円筒になっていました。

ボトルの長さはだいたい12cmなので化粧ポーチに入れても取りだしやすく至って問題なさそう。

内容量は8 .6mlです。

 

新色発表?

数日前にネットニュースで見た新色情報が流れこんできました(笑)

『ゆうぐもグレージュ』名前にセンスありすぎ

こちらは2025年1月11日に発売予定です。

Amazonにて2024年12月21日から先行予約が始まっているそうです。

買うタイミングをもう少し待ってたら予約してた...(泣)

使用レビュー

2本とも、発色が良くカールも持続するので気に入ってます!

ブラシっぽいけど、ほぼコームに近いので塗るコツは左右に揺らさず根本から上に塗ると良いと思いました。

あさやけルビーは重ねづけすると発色が良く、1回塗り程度だと控えめな発色にもなるので、マスカラのメインはしばらくこの色になりそうです(笑)

おわりに

先日、仕事中でお客さんから目元がキレイと褒められたのでメイベリンをおススメしました(笑)

褒められる年齢じゃないけど、素直に嬉しかったです!

 

この辺で失礼します!最後までお読み頂きありがとうございました!

ぽちぽちありがとうございます(´っ・ω・)っ

 

ご近所の野良猫ちゃん#37

※本記事はプロモーションを含みます

\前回のブログ/

makarotte.blog

 

こんにちは、まかろんです!

 

先日、大寒波がきましたね!
庭のデッキもほんの少し雪で白くなっていました。
最低気温だけで氷点下3~5度はあるので厳しい季節です。

 

暖かい日差しがある日は大冒険で丸1日帰ってこない日はありましたが、夜になると寒くて帰ってきます。

肉球も冷たくなっていました。

すぐ2階へあがり、心地よいポイント探しをお布団の上で始めます(笑)

敷パッドはもちろんなのですが、最近は敷パッドを超える存在が現れたこと。

それは...

掛け布団!!

この、ふんわり掛け布団

初めは警戒モードなこげ丸でしたが、次第にふんわり感覚がすっかり魅了されてしまったのである(笑)

こげ丸お墨付きの敷パッドを広げ、観察してみる私。

にゃーお...(これじゃない...)

え?違うの?(掛け布団を広げなおす)

プルル..(フミフミ開始)

 

思わず『そっちかぁーーいぃ』と突っ込んでしまった(笑)

何となく、今こうして欲しいという瞬間がわかってしまう時があって、意思の疎通が出来てると思うと私も嬉しくなる。

こげ丸の好みを知ってしまった私。

今日もほっこりです!

 

この辺で失礼します!最後までお読み頂きありがとうございました!

\ポチポチありがとうございます/

 

 

得した気分!ローソンの福袋

こんにちは、まかろんです!

 

帰り道に立ち寄ったLAWSONで、『福袋』を見つけました!

中身がわかる福袋になっていて、¥1.080(税込)というお求めやすいお値段です。

今回はLAWSONの福袋をご紹介したいと思います!

LAWSON福袋2025

即買い!!

見た目は割と大きめな福袋です。

¥1.080(税込)の福袋にはどんなモノが詰まっているか見ていきます。

福袋の中身

おやつがいっぱい!

福袋の中身はおやつと、カップ麺が入っていました!

まずは、おやつのみを撮影。

この数だけでざっくりと1000円くらいはするかな?

 

次はカップ麺です!

カップ麺&カップ焼きそばが3つ入っていました!
日清のポックンミョン?韓国の甘辛カルボソースらしいです。

辛いのはあまり得意じゃないので旦那に食べてもらおうっと(笑)

 

福袋の中身だけで総額2000円近くしそう。

冒頭でも書きましたが、こちらの福袋は¥1,080円(税込)

得した気分ですね!

ローソン様、ありがとうございますっ。

ローソンの福袋は数に限りがありますので、お早めにどうぞ!

 

この辺で失礼します!最後までお読み頂きありがとうございました!

ぽちぽちありがとうございます(´っ・ω・)っ

 

 

ご近所の野良猫ちゃん#36

※本記事はプロモーションを含みます

\前回のブログ/

makarotte.blog

 

こんにちは、まかろんです!

 

師走を迎え、標高が高い山頂は白い雪がはっきりと見えるようになりました。
夜はこげ丸という猫たんぽにくっついて寝ているので暖かいです(笑)

 

こげ丸はというと、今のところ毎日のように泊まりに帰ってきます。

夜中は氷点下近い寒さの為か、遅くても22時には家に入り軽いおやつを食べて満足されるとお布団に上がり込み、寝る支度を始めます。

は、早い時は20時って時も(笑)

 

お布団に入った時のゴロゴロが心地よくてずっと聞いていたくて、、

ちゃっかり私も一緒になってお布団に入るのが習慣になってしまっている。

気づけばそのまま寝落ちが増えてきたかもしれない...

 

旦那いわく、仕事から帰ってきた深夜、私は2階からイビキをまき散らしていたそうだ(自覚はありませんが笑)

旦那の気配で起きたこげ丸が2階から顔を出し、ゆっくり階段を降りてきたので声をかけたら小さく『ヒャッ』と数回挨拶してくれたとの事。

もしかしたら、私を起こさないように静かにしてくれてるのかもよ、と旦那は言うがどうなんでしょう?(笑)

 

さて、前回のブログで『こげ丸を上手に撮れない』からリベンジ撮影をしました!

まんまるー!

おやつのタイミングを狙って話しかけながら撮影に成功。

意外と簡単に撮れるとは、、(;´∀`)

 

おやつは先日、旦那の仕事仲間である職人さんから頂いたちゅ~る。

1度だけ、やや遠くからこげ丸に会った事があった職人さん。

覚えてくれていて、おやつを前から用意していたと聞いて嬉しくなった!

味変に、いわし&まぐろを食べてもらいました。

いつもと違う味なのか、がっつき方がすごく驚きました(汗)

美味しかったのか、ちゅ~るが入っている袋に前足を伸ばしておかわりアピールするほど。

こげ丸に普段は、銀のスプーンのとろりっちを食べすぎない程度の1本18gをおやつにあげたりしますが

もちろん、美味しく食べてくれます。

けど、おかわりを要求する仕草は見せなかったので、本家ちゅ~るの味に驚きというか何というか。

美味しい魅力が詰まったちゅ~るは、こげ丸が忘れた頃にご褒美として少しずつ食べてもらいましょう。

主食のカリカ

夏はピュリナや、コンボ、免疫をつける為にアイムスなどを食べてきたこげ丸。

そしてつい最近、良いカリカリを見つけた私達。

たまたま用事でコメリへ行ったキッカケなんですけどね(笑)

コメリブランドの【Pet ami】です!

出典:Pet ami (コメリ)

グレインフリーでアレルギーが心配な猫ちゃんが安心して美味しく食べられるように実現した【おいしさの極み】

トッピングが全て国内産を使用していて、着色料不使用、添加物削減、国内生産体制であるのに、お値段が1㎏~1.5㎏で798円~。

コメリネット販売だと798円。

 

秋くらいにおいしさの極みに切り替えてから、すでに2種類目を食べきったところ。

概ね満足してくれている。(はず)

 

www.komeri.com

ホムセンに行くのが楽しくなってきました(笑)

次は猫貴族のパウチ買ってみるかな?

 

この辺で失礼します!最後までお読み頂きありがとうございました!

ぽちぽちありがとうございます(´っ・ω・)っ